
1996年

2001年

2001年

2001年
長崎県長崎市(旧高島町)にある端島(軍艦島)の一般公開が始まったと言う。
端島は周囲1.2キロの半人工島で、最盛期1963年には5000人以上が生活した超過密の島だった。
島の形が戦艦土佐に似ている事から軍艦島と呼ばれていた。
島は高層の社宅が立ち並び、日本で最初のコンクリ-トの集合住宅(30号棟)も建てられ、建築的に貴重な島だ。しかし、1974年に炭鉱が閉山。島は無人となった。
以前、上陸する機会があった。
私は当時の電気製品に興味があった。
誰もいない部屋には、テレビや大型冷蔵庫、そして電気炊飯器もあり、当時の生活を垣間見る事ができた。
三菱の炭鉱だけに電気製品は三菱製との話もあったが、単なる噂にすぎなかった。
やはり炊飯器はナショナルだった。
昭和40年代の電気製品の資料館を見ているようだったことを思い出す。
今度、また上陸してみたい。