人気ブログランキング | 話題のタグを見る

80年代夕張41・社光

80年代夕張41・社光_f0173596_9311260.jpg


ブログを始めてから1年が経った。

今回の写真は、1986年に夕張の社光で写したものだ。
当時、私は6×6のカメラを持っていなくて、友人からミノルタオートコードを借りた。
カメラテストもかねて夕張に持ってきた。
このカメラを1年間使ったことが、6×6での作品制作のきっかけとなった。
写真は6×6での最初の作品。
長らく埋もれていたが、やっとこの場で日の目を見た。
by ysnowy | 2009-06-02 10:18 | 80年代夕張 | Trackback | Comments(6)
Commented by シャア専用ボク at 2009-06-05 08:27 x
6×6の形って、長方形の画角(?)よりすっきり目に飛び込むのは、私だけでしょうか?

最近はやりの脳科学的には、目で見た画像を、脳はどんな形でとらえているのでしょうねえ。

正方形は安定しているので、安心感を与えるのかもしれませんが、この写真の場所、とってもいいなあ。暮らしてみたいです。そう思わせるこの写真って、いいなあ。
Commented by k_k1161 at 2009-06-05 09:25
僕の6×6初体験も友人から借りたビューティーフレックスでした。それからは卒業するまでどっぷり6×6世界に浸かっていました。
6×6フォーマットで撮ると優しい気持ちになれるのは僕だけでしょうか?
Commented by ysnowy at 2009-06-05 21:30
シャア専用ボクさん
そうですね。正方形って安心感があります。
私は、この場所が好きでした。
残念ながら今は炭住は解体されありません。
Commented by ysnowy at 2009-06-05 21:35
k_k1161さんは、6×6の大先輩ですね。
k_k1161さんの写真に私は影響されました。
今では6×6は離せません。
Commented by tosha at 2009-06-07 07:49 x
現在6x6はRolleiCordのみで、楽しくて一年で200本以上は撮ったと
思います。 そこから暗室作ってモノクロに完全に浸かってます。
流石に逆光と夜でのフレアはいかんともし難く最近カメラを探してます。
都度撮り直しに行くのも険しい山を登るので結構大変だったりするので。
でも6x6となるとハッセル位しか無いんですよね、でも値段が高いです。
Commented by ysnowy at 2009-06-07 22:49
toshaさん
ハッセルもデジタルカメラのおかげでだいぶ安くなったんじゃないですかね。でも高いか。
<< 舞鶴赤レンガ倉庫群 夕張37・夕張炭鉱大新坑その2 >>