![]() 1982年4月・若菜小学校の校庭で 先日、中学校が統合され1校となった夕張。 そして、来年は小学校が統合される。 最近は夕張では子供をあまりみかけなくなった。 炭鉱が現役の頃とは大違いだ。 写真の子供たちも、もう30歳半ばを越えていることだろう。 はたして何人が今も夕張にいるのだろうか。
by ysnowy
| 2010-04-14 13:03
| 80年代夕張
|
Trackback
|
Comments(10)
![]()
若菜小をs46年卒業しました。
夕張で暮らしたより何倍もの年月を関東で過ごしてます。 道に迷った時はいつも拝見してます。 ありがたいです。これからもずっと宜しくおねがいします。
0
文子さん、ありがとうございます。
これからも新旧を問わず夕張の写真を載せていきたいと思います。こちらこそ宜しくお願いします。 ![]()
「1982年4月・若菜小学校の校庭で」を拝見して
※こんにちは、初めまして。小学5年生まで若菜小学校に在学して おりましたS46年生まれの者ですl。 ※先日自分の運転で生まれ故郷夕張へ行き、戻ってから何気なく PCで 「夕張」のキーワードで色々と検索をしていたところ、偶然 こちらの写真を見つけ、息が止まるくらいの驚きを受け、思わず 投稿させて頂きました。 ※この生徒達、自分の同級生です。横山くんに山家くん・・・!! 自分が写っていないのが残念です(笑)。でも、本当に驚きまし た。 ※私も、確か何らかの形でこの写真を持っている気がしましたので これからアルバムや文集をひっくりかえそうかと思います。 ※本当に本当に懐かしいです。若菜中央小学校も28年で幕を閉じ てしまうので残念です。私が居た木造の若菜小は78年で確か 幕を閉じたので、凄くがんばってくれたんだなと感謝の気持ちで す。 ※その他の懐かしい写真も拝見させて頂きました。これからも素敵 な写真を楽しみにしております。
粟田真夕子さん
ありがとうございます。写真の子供たちと同級生ですか。そのうち写真の子供たちを知っている人が現われるのではないかと思っていましたが、正直言いまして驚きました。そしてたいへん嬉しく思っています。この子達は夕張にいるのでしょうか。 ![]()
残念ながら、私も小学5年生の時(S57年)に小樽へ転校してしまったので、28年も経った皆さんは今どうしているかは・・・(私は今札幌におります。)
ただ、友達だった女子2人が学校の先生になったとは数年前聞きました。 今回4~5年振りに夕張に帰って特に驚いた事が2点ありました。 一つはあのトンネルに入る前のヘアピンカーブの多かった道路がとても走りやすい綺麗な道になっていた事です。(グーグルマップで見ましたら綺麗に残ってますね。車で入れなかったので途中迄歩いてみましたらキツネに会いました) 2つ目は、丁未風致公園が閉鎖されていた事です。上まで上がるとかなり良い景色が見れたのに残念です。 ただ、嬉しかった事もあり、それは小さい頃よく父に連れて行ってもらってた若菜のぱんじゅうがまだ営業されていた事です。 懐かしい味がしました!
S57年に転校したのですか。S57年の秋に夕張新炭鉱が閉山となり多くの人が夕張を出て行きました。丁未風致公園も財政破綻の頃から閉鎖されています。カーブの多かった道路も、最近新しくなりました。今となっては旧道が懐かしいですね。今でも夕張は変貌の激しい町です。
![]()
萩原様、初めまして。この投稿、そしてコメント欄を見て、とっても驚きました。何気なく昔の夕張の写真を見せていただいておりましたが、写真の子供たちは私の同級生。以前投稿されていました粟田さんのこともよく覚えています。全員は思い出せないですが、山本君、鶴谷君、大坪君、佐藤君と思います。このような写真がこうして見られようとは、思いもよりませんでした。
今年3月若菜中央小学校最後の卒業式にこっそり参加してきましたが、自分の卒業式もついこの間のように思い出し、熱いものがこみ上げてきました。
小林美久仁さん
ありがとうございます。私もたいへん驚いています。 このとき撮った写真がまだあります。また80年代夕張の34にも若菜小の写真があります。 機会を見てアップしょうかと思っています。 来年でこの写真を撮影してから30年が経ちます。 もし、ここに写っている子供たちの消息がわかれば教えてください。 ![]()
”80年代夕張の34”も見せていただきました。本当に懐かしく見せていただきました。2枚の写真の中に写っている仲間で連絡先がわかる人が何人かいます。たまたま週末に中学校の同窓会が15年ぶりに夕張でありますので、聞いてみようと思います。もちろんこのすばらしいサイトの紹介もさせていただきます。
小林美久仁さま
ありがとうございます。 もし写真の人たちの連絡先がわかれば、30年が経ちますが、機会を見て写真を渡したいと思っています。 また私は美唄での写真展のため12日から12月2日まで美唄に滞在しています。何かありましたらこちらのアドレスに連絡をいただけないでしょうか。y-hagi@wd5.so-net.ne.jp 宜しくお願いします。
|
写真の無断使用禁止
ブログ掲載の写真の無断使用はご遠慮ください。写真の問い合わせ先は y-hagi@wd5.so-net.ne.jp
です。 カテゴリ
ライフログ
画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||