人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夕張87・三弦橋

夕張87・三弦橋_f0173596_15131692.jpg
夕張87・三弦橋_f0173596_15133539.jpg


シューパロ湖にかかる三弦橋。
かつて森林鉄道の鉄橋として使われていた。
正面から見ると正三角形で、国内初の構造をしている。
現在建設中のシューパロダムができると、残念ながら貴重な産業遺産は湖底に沈んでしまう。
写真は夕暮れと夜の三弦橋の光景。
橋を月明かりが照らしていた。
by ysnowy | 2011-05-17 15:31 | 夕張 | Trackback | Comments(2)
Commented by 猫おやじ at 2011-05-18 06:38 x
昭和33年に開通して5年後に使用廃止。そして50年後に水没。むだの極致のような気がします。現役のころ「徳山ダム史」をつくりましたが、補償の大盤振る舞い振りに唖然としたものですが、徳山ダムの現状をみるにつけ、釈然としないものがあります。原発の発想も、同じアイデンティが底流にあるんでしょうね。それにしても「やっぱりメルトダウンでした」という鉄面皮ぶり。政府・東電の罪は、重いと思います。東電は、とうぜん上場廃止でしょうね。
Commented by ysnowy at 2011-05-18 10:23
猫おやじさん
私もダムも原発も同じじゃないかと思います。
1号機のメルトダウン予想どおりでした。
<< 夕張88・大夕張・常盤町跡 80年代夕張73・夕張新鉱通洞西口 >>