人気ブログランキング | 話題のタグを見る

巨幹残栄・好間炭鉱ズリ山

巨幹残栄・好間炭鉱ズリ山_f0173596_1137016.jpg


来月の写真展が迫り、最近はプリントをしている。
プリントが終わらないと撮影にも行けない。
近年、「SNOWY」の雪のプリントばかりしていたため、なれるまでに多少時間がかかる。
プリントは難しいし、奥が深い。
写真は写真集「巨幹残栄・忘れられた日本の廃鉱」の表紙に使ったいわき市の好間炭鉱のズリ山。
この写真を撮った時の事は昨日の事のように思い出す。
カメラを構えた時に、実は雲はなかった。
しばらく待っていると、左手の方向に形のよい雲が現れた。
「あの雲が来たらいいな」と思っていたらズリ山の上に流れて来たのだった。
この日は上空は風が強く、雲はすばやくズリ山の上を通り過ぎて行った。
35ミリカメラでモードラで撮っているのならまだしも、6×6の1枚きりは結構なものだった。(笑)
この日は幸運だったのだろう。
by ysnowy | 2012-01-10 12:04 | 炭鉱 | Trackback | Comments(4)
Commented by 猫おやじ at 2012-01-11 06:09 x
雲がエアーズロックのような、ずり山とすばらしいコントラストになりました。いわきのアンモナイト産地には、よくでかけましたが炭鉱のある地域には、いったことがないので、こうした人工地形には、お目にかかりませんでした。ニュースでは秘書にまかせて、その秘書が自白してるのに知らないという人。粉飾会社が役員に36億の損害賠償、それより上場廃止がケジメなのに。不思議な人工地形ですにゃ。
Commented by ysnowy at 2012-01-11 11:19
猫おやじさん
ズリ山だけでなく、世の中には不思議な人工地形がありますね。(笑)
Commented by さと at 2012-01-20 11:09 x
素晴らしい写真ですね。雲が本当に素敵ですね。
ここは昔の常磐炭鉱のひとつでしょうか。
ズリ山は今回の地震、原発事故でここはどうなってしまったのか。
今回の展覧会は是非お邪魔させていただきたいと思います。
Commented by ysnowy at 2012-01-20 11:34
さとさん
このズリ山の好間炭鉱は古河の経営する炭鉱でした。
今回の地震のことを、地元の元炭鉱関係者者に聞いたところ、炭住が被害を受けたといっていました。これから常磐では炭住の解体が進むのではないかと思います。記録しておかないといけないと思います。
<< 巨幹残栄・都茂鉱山 写真展・巨幹残栄 >>