人気ブログランキング | 話題のタグを見る

磐崎炭礦

磐崎炭礦_f0173596_11344274.jpg
磐崎炭礦_f0173596_11351221.jpg
磐崎炭礦_f0173596_11354138.jpg
磐崎炭礦_f0173596_1136626.jpg

いわき市で

林の中に残る磐崎炭礦の通風坑口跡。
ここに巨大な扇風機があり坑内に空気を送っていた。
近くには磐崎の坑口もあり往時をしのばせる。
by ysnowy | 2013-11-13 11:41 | 常磐 | Trackback | Comments(2)
Commented by 猫おやじ at 2013-11-14 05:13
倒れかかった杉の腐朽木を、しっかり受け止める通気坑。まだまだ風化しそうにない頼もしい姿です。金属鉱山の坑内には、足元や頭上に、コンプレッサーから空気を送り込む黒いホースが、うねっていたのを思い出します。採掘の動力源として必要ということでしたが、通気の役割も担っていたのでしょうか。おおがかりな選挙違反。勤務先の会社の会長は、現職の自民党代議士でしたが「政治家は、お金にならないよ」と常々こぼしていました。違反してまで大金を使って代議士になるって不思議です。
Commented by ysnowy at 2013-11-14 21:15
猫おやじさん
ここのものはなかなか感じのよい通気坑です。
「政治家は、お金にならないよ」。これホントですかね。信じがたいですね。
<< 戦没遺族の家 品川白煉瓦黒田炭鉱 >>