![]() 三笠市民会館の緞帳の緞帳の廃棄について、次第ににシェアが広がってきています。 炭鉱の文化として、この緞帳のことを全国に広めていただきたいと思います。 2009年に東京・目黒美術館で「文化資源としての炭鉱」展が行われ多くの人が訪れました。 筑豊・長崎・常磐などの産炭地の美術作品と共に北海道からは夕張の畠山哲雄さんや美唄市が所蔵しする人民裁判画などが展示されました。全国の産炭地には炭鉱をテーマとする作品が必ず存在していると思います。私はこの緞帳は、夕張の畠山さん作品群や美唄の人民裁判画と同じように後世に残すべきものだと思っています。そして、三笠市の文化財産として貴重なものになると思います。 またこの緞帳は、北海道炭鉱汽船(北炭)と住友の2社が中心となり寄贈したもので、両社の名が書かれています。全国の産炭地を訪れて撮影をしてきましたが、このような緞帳は目にしたことがありませんでした。 市民会館の改修工事で、古い緞帳を新しくするという考えも解りますが、だからと言って歴史があり、全国でも珍しいこの緞帳を破棄するのはいかがなものでしょうか。 今までたくさんの市民がこの緞帳を見てきたことでしょう。炭鉱の閉山により町を去って行った人もいるでしょう。その人たちもこの緞帳の思い出は残っていると思います。 もう一度、考え直してほしいと思います。 緞帳についてこちらもぜひご覧ください。 http://hokulele2.exblog.jp/ (ホクレレ2) http://blog.livedoor.jp/sorairocm/(空色コールマイン) http://pucchi.net/hokkaido/ishisora/201502doncho.php(北海道ファンマガジン)
by ysnowy
| 2015-02-18 19:23
| 炭鉱
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
緞帳を通して、本当の文化遺産の意味を考えるいい機会です。国会周辺を毎週金曜日にデモする人たちを冷ややかに眺めていましたが、「緞帳保存デモ」があれば手拭い、ヘルメットで参加したい気持ちです。メガバンクの合従連衡のように旧財閥同士が連合するのは、現代ではふつうになりましたが、当時の社会情勢から住友、三井の共同出資の緞帳というのはありえないことです。企業史としても1級史料です。
0
猫おやじさん、北炭(三井)と住友がお金をだし寄贈した緞帳なんてあるでしょうか。いろんな意味で残すべきものなのですが、地元は違うようです。残念です。
|
写真の無断使用禁止
ブログ掲載の写真の無断使用はご遠慮ください。写真の問い合わせ先は y-hagi@wd5.so-net.ne.jp
です。 カテゴリ
ライフログ
画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
検索
タグ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||