人気ブログランキング | 話題のタグを見る

多摩川の霧と中央線

多摩川の霧と中央線_f0173596_10251318.jpg
気温-4℃、湿度70%。
今年一番の冷え込みでした。
夜明け前、中央線の多摩川鉄橋も霧に覆われました。
昭島市で写す。

by ysnowy | 2018-01-13 10:32 | 多摩川 | Trackback | Comments(4)
Commented by 猫おやじ at 2018-01-16 07:50
薄明のなか、煌々とした光の帯を纏って快走する通勤電車。高緯度の北欧の旅で朝8時にも満員の2階建て通勤電車が、このような暗いなか行き交っていたのを思い出します。昭島市の市域には、多摩川に八高線の架橋がありますが、中央線は走っていないようです。これは、ひょっとして日野橋あたりの中央線でしょうか。株価のバブル。33年、有給休暇もとらず、無償の休日出勤。退職金が基本給に勤続年数を乗じて得た額。基本給が36円、物価手当、管理職手当、調整手当などが20万円でしたので、手取り1000万円にやっと届いた額。高校、大学同期のT君が鹿島の研究所部長待遇のまま早期退職した額が7700万円。人間の価値は金額では、ないというものの、おおいに落胆したものです。退職後14年、研究した株式投資のある方法が奏効して持ち株の評価は退職金の40倍。利殖に興味はあっても美食や奢侈に興味がないので、いまさら・・・というのが実感です
Commented by ysnowy at 2018-01-16 09:01
撮影場所は昭島市です。写真は中央線の多摩川鉄橋で、望遠レンズで撮影をしています。
Commented by 猫おやじ at 2018-01-17 11:05
すみません。望遠レンズでの作品とは、存じあげませんでした。
Commented by ysnowy at 2018-01-17 22:24
すぐ目の前のものは広角レンズで撮影しているものもありますが、このようなの写真は時には600ミリ相当のレンズで撮影しています。
<< 多摩川の霧 80年代夕張129 ・光る屋根 >>