人気ブログランキング | 話題のタグを見る

都内に現存するカラミ煉瓦の塀

都内に現存するカラミ煉瓦の塀_f0173596_10210098.jpg
都内に現存するカラミ煉瓦の塀_f0173596_10211789.jpg

かつて東京・北区には関東酸曹(株)がありカラミ煉瓦(鐵煉瓦)を製造していた。
隣接する豊島区にも関東酸曹で作られたと思われるカラミ煉瓦が残っている。
豊島区駒込で写す。

by ysnowy | 2019-01-28 10:33 | カラミ煉瓦 | Trackback | Comments(2)
Commented by 猫おやじ at 2019-01-30 11:31 x
からみ煉瓦が工業的に生産され、日産化学の前身の会社が製造していたというのは驚きです。自分が学生のころは「鉱滓」「からみ」として認識していましたが、鉄鋼生産の4割が「からみ」となり、スラグ協会なるものまであって建設資材に活用されているようです。最近の外国のニュースでは、選鉱後の鉱泥の貯溜ダムが決壊して数百人の犠牲者が出たとか。このように「廃棄物」を再利用する方策がほしいものです。
Commented by ysnowy at 2019-01-31 10:22
工場があった北区はカラミレンガの宝庫です。
<< 夜明けの多摩川 多摩川の日の出と川霧 >>