人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カラミ煉瓦の塀・秋田県八峰町

カラミ煉瓦の塀・秋田県八峰町_f0173596_11024002.jpg
カラミ煉瓦の塀・秋田県八峰町_f0173596_11022225.jpg
カラミ煉瓦の塀・秋田県八峰町_f0173596_11014203.jpg
カラミ煉瓦の塀・秋田県八峰町_f0173596_11011720.jpg
秋田県八峰町に発盛鉱山や製錬所があった。かつて鉱山まで専用鉄道があったJR五能線・八森駅の周辺にはカラミ煉瓦の塀が現存している。製錬の際にでたカラミを煉瓦状にしたもので、廃棄物を有効利用したもの。これも歴史ある鉱山町の風景一つで、貴重な産業遺産だと思う。
by ysnowy | 2022-09-16 11:24 | カラミ煉瓦 | Trackback | Comments(2)
Commented by zyzyrider1291 at 2023-02-02 09:15
おはようございます。
「カラミ」という言葉懐かしいです。一般には粒状なんですが
秋田県の銅精錬所では、成形してブロックにしているんですね。はじめてみました。
Commented by ysnowy at 2023-02-04 22:57
秋田だけではありません。ほかにもたくさんあります。
<< アシタバの花とキアゲハの幼虫 夕陽に染まる多摩川とサギ >>