人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛宕下のカラミ煉瓦の防火壁と桜

愛宕下のカラミ煉瓦の防火壁と桜_f0173596_23540332.jpg
愛宕下のカラミ煉瓦の防火壁と桜_f0173596_23544155.jpg
愛宕下のカラミ煉瓦の防火壁と桜_f0173596_23552510.jpg
1887(明治20)年の松木大火で愛宕下の長屋も焼失したが、明治40年代には14棟の長屋が建てられた。
1919(大正8)年当時は26棟となり、最盛期には140世帯が暮らしていたという。
長屋と長屋の間には防火壁が建てられ、そこにカラミ煉瓦が使われた。
現在は長屋はなくなったがカラミ煉瓦の防火壁は残っている。足尾町愛宕下で写す。

by ysnowy | 2023-04-20 00:21 | カラミ煉瓦 | Trackback | Comments(0)
<< 南橋の桜と鉱山社宅 美しい古河橋 >>